学校法人 大郷学園
愛川幼稚園
〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町
角田4369-47
TEL:046-281-1237
FAX:046-281-5911
メールでのお問い合わせ
HOME >> 愛川幼稚園について|主な活動
1年を通して、さまざまな活動や遊びを子どもたちが目的を持って、楽しく行っています。
「ルネサンス ふちのべ」において体力・精神力の育成を願い、年間を通じて行っています。
水に慣れ、スイミングが好きになる事を、ねらいとしています。
聴覚が一番発達の時期、年少より鍵盤ハーモニカを使用し、弾ける曲がどんどん増えていきます。
簡単になると、目をつぶったまま弾けるほどに。
とび箱・鉄棒・ボール・マット・なわ飛びなど、カリキュラムにそった活動で効果がメキメキと……。又、毎朝の体操・かけっこで子ども達の運動能力を向上させ、より体力がつく事により他の活動にも集中する力が増します。
週1回の英会話が待ちどおしい子供達、カリフォルニア学院の外国人講師の英語や表情に引き込まれ、身を乗り出し、発音をマネする様子には将来が楽しみです。
粘土遊びや自由画帳へのお絵描き、ままごと遊び、ブロックを使ったごっこ遊びが盛んです。想像性が豊かになると共に、友達との関わりが深まります。外遊びでは、鬼ごっこやリレーごっこなど走り回る遊びがよく見られます。
ひらがなカードや名前カードにより文字に興味を持ち、易しい文字から繰り返し書くことは、出来ることの繰り返しです。出来ることは楽しいのです。楽しいからもっとやりたい!その繰り返しで徐々に上の段階へ子ども達は挑戦したくなるのです。
春から秋にかけて、観光バスでの遠足や園バスを使っての園外保育に度々出掛けます。
行き先は、相模原の麻溝公園・あいかわ公園・厚木荻野公園・田代運動公園・愛川ふれあいの村など、さまざま。
遊びでは「どんぐり拾い」や「芝滑り」が大人気です。
そして3年生は、お泊り会(1泊)を経験し、秋の卒園お別れ遠足には親子で出かけます。
近くの農家にて、落花生・さつま芋掘り等に出掛け、土に親しみ、実りの秋も体験します。
毎月、全学年がホールに集まりお誕生会を行います。お誕生の子は大勢の前でマイクを使って自己紹介をします。度胸のいい子、恥ずかしがる子など様々ですが、皆の前で発表するのは、とても緊張することです。教室で担任やクラスの仲間と練習して、本番で無事に発表できたときの笑顔はとても素敵です。毎回先生からのパネルシアターや手品披露のプレゼントは楽しみの一つです。